在宅ワーカーの節約術と息抜きについて

今日で、3月終わりですね!今年度もお疲れ様でした!
新学期!!お子さんいる方は、お子さんの学年変わるし、元号も変わるし!!!
変化の春!!!!です!! ほんと4月って、なんやかんやバタバタです。今年は10連休もあるし!!
そんな中、在宅ワークの進捗はいかかですか?
私は、順調に遅れています!!!笑。・・・いや、期限は意識してますよ? だって仕事ですから、社会人ですから!!
しかし、
在宅ワークの悩みどころ、子供の春休み問題です!
我が家は、小学校に入学する子がいるのですが、平日は午前中2時間ほどですね。そして、がっつり作業できるのは夜です!子供が寝てから、色々作業しております。。。つらいなと思うこともありますが、在宅ワークならではのメリットも大きいので、もうひと頑張りできそうです!
在宅ワークって、どうしても外で稼ぐより、(見えにくい分ってことなんでしょうけど)単価が安かったり”稼げない問題”があるんですよね。
で、単価を上げるために資格をとって自分にハクを付けるってのも一手なんですが、やっぱり、節約というか、”使わない”のも大事だったりしますね。(うちの代表も言ってましたが!!あ、よかったら弊社のインスタもあるのでフォローしてください!カトルフォアナフ!宣伝しておきます!)
でも、在宅ワークって家にいることが基本なんで、ストレスも溜まりやすいわけで笑。
なので、息抜きと節約をかねて、今日は、子供と一緒に簡単チーズケーキを焼きました!!!これで、子供も一緒に遊んでもらったような気になってくれるし(笑)。
今日のチーズケーキには、普通は生クリームとかサワークリーム入れたらとっても濃厚で美味しいのですが、生クリームって結構高いんですよね、、、200mlのパックで300円台ですもんね。ですから、今日は、プレーンヨーグルトで代用です!
こちらは何と!!
大きな400g位入ってる物でも128円とかで売ってます!!200円位と言えば200円位の節約ではありますが、これで節約できるのはお金だけではありません!!
そうです!!!カロリーです!!
動物性生クリームは、100gあたり433kcal。植物性生クリームは、100gあたり392kcalです。
プレーンヨーグルトはと言いますと、100gで62kcalです!!!
めっちゃヘルシーーーーー!!!!
在宅ワークって、外回りの営業とかではないから、あんまし動かないし、でも仕事はしてるから甘いものは欲しくなる時もあります!!
生クリームなしのチーズケーキは、在宅ワーカーのおやつの救世主ではないでしょうか?と、作りながら今日思った私です。
繰り返しですが、子供と一緒に作れば、親子の遊びにもなるしね!!
◉本日の材料◉(親子で簡単、混ぜるだけ焼くだけのチーズケーキ)ーーーーーーーーー
クリームチーズ:200g(常温に戻しておく)
プレーンヨーグルト:200g
砂糖:70g−80g(ヨーグルトが酸味あるので、少し多めでも◯)
卵:2個(常温に戻しておく)
薄力粉:大3
レモン汁:大1
クッキー(ビスケット):60gとか70g、、(余れば子供が食べます)
バター:20g(レンジで30秒くらいチンします)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①ビニール袋に入れて、ガンガン割りながら綿棒で砕いていきます→バターの投入→バターが混ざったらクッキングシートを敷いたケーキ型のそこに入れて、スプーンでギュウギュウ→冷蔵庫で冷やします!
②オーブンは170℃に余熱
③材料全部をフードプロセッサーに入れて、なめらかになるまで混ぜる
④冷蔵庫に入れていた型に流し込んで、170℃のオーブンで45分焼き上げる
焼きあがったら、少し冷やして、美味しく食べます!! 基本混ぜて焼くだけ!!
こちら、ヨーグルトの酸味があるので、食べるときはジャム(我が家ではミックスベリーのジャム)を添えると、満足度UPです!
ぜひ、いつも在宅ワークを頑張ってるあなたにスイーツを。お試しください!
この記事へのコメントはありません。