一発試験で国家資格!保育士資格を目指す①

こんにちは、今日から何回かに分けて資格取得!!のためのなんやかんやを連載させて頂こうと思います!
我々、「カトルフォアナフ」は女性の自立を応援します!!
自立とは、特に女性の自立とは何か?を考えた時、
①経済的な自立
②精神的な自立
ですよね。そうです、両者とも「力」が必要です。これから女性が力強く生きていくには(そして子供を育てていくには)
ぶっちゃけ、経済力と精神力です!
これを得ると自分に自信がついたり、そのまま実益にも直結したり、履歴書書くときに、一行余計に書けたり(笑)、派生効果も結構あったりします!
これね、個人的には結構大事だと思ったりします。
全然違う職種に(パートでもなんでも)応募した時にも、面接時に絶対見られる履歴書。
結構、資格欄見られますよ。そして、直結したものでなくても印象点UPです。
その他にも何名か候補者がいて採用者を選ぶ〜みたいなシーンだと、記憶に残るってそれだけで大事ですからね。
そして、何かしらの資格持ってますと それだけで「頑張り屋さん」みたいな好印象がONされる場合も多々あります(笑)。
私も欲しいです!経済力と精神力、それをひっくるめた自分力!!
ですので、隙間時間に在宅ワーク。これも続けてます。
と同時に、隙間時間で自己啓発!!!!!これもやってます!!
このね、隙間時間に自己啓発や資格取得の為の勉強って、正直、心折れます。
でもね、やっぱり嬉しいですよ!!!
「合格」は!!!
そして、そのとった資格は、確実にあなたを1UPさせます。意外なところで、救ってくれたりします。
何を取るか?は、それぞれ皆さんのそれぞれのキャリアに沿った資格が今、世の中には、ゴマンとありますが、
今回は、
「保育士資格」の取得を目指す!!!に焦点を当てていきますね!!!
なぜ、私が、保育士をチョイスしたのか・・・??
理由① 国家資格であること!!
理由② 需要がある!!
理由③ 保育士は時短バイトも可!
理由④ 働いた場合、専門職加算で時給UPの場合が多い
理由⑤ 資格取得のコストが安いです!!
色々ひっくるめて、「コスパがいい!!!」
理由①の国家資格であること、これは大きいですねーーー!!!私が小さい頃は、「保母さん」でした。
けど、今は、保育士です。そう、「士」がつきます。
武士の士が付く資格って、大抵は国家資格です。
行政書士、社労士、司法書士、不動産鑑定士、宅建士 and so on….
その国家資格に並列?かはわからないけど、保母さんから「保育士」へ国家資格として格上げされました。
少子高齢化社会の中で、地域の子育ての中核を担う専門職として保育士の重要性が一層高まってきています。このような社会的要請を背景として、2003年(H15)11月29日の「児童福祉法」の一部改正施行により保育士資格が法定化され、国家資格となりました。
つまり、消えない資格、保育士は国家資格です!!!
そして、需要がある!!!!
②へ続きます!!!

この記事へのコメントはありません。