スキマ時間に在宅ワーク

「スキマ時間にお仕事ができますよ!」
家事や子育てに忙しい主婦にとって、そんなお仕事があるのなら願ったり叶ったりですよね。
実際に、そういった求人広告があります。
そして、そういったお仕事もあるようですよ。
スキマ時間とは?
スキマ時間(スキマ時間、隙間時間)
予定と予定の間に生じた短時間の暇、ちょっとしたものごとに取り組めるわずかな余裕などを意味する語。移動時間や待ち時間などを指すことが多く、勉強や情報集などを小刻みに積み重ねるといった事柄で用いられる場合が多い。
(実用日本語表現辞典)
主婦にとってのスキマ時間とは…
家事や育児、仕事の合間に生じた短時間の暇といったところでしょうか?
その合間の時間を、趣味やお勉強…などと自由に使うこともできますが、
少しでも収入を増やしたいという思いから、お仕事に利用しようとする主婦の方が多いようです。
スキマ時間を活用して在宅ワークをしたい主婦
働く主婦を対象としたあるアンケート調査によると
「スキマ時間がある」という答えは90%ほど。
また、専業主婦を対象としたあるアンケート調査によると
「スキマ時間を活用して仕事がしたい」という答えは70%近く、
そして、「スキマ時間を利用して家で在宅ワークをしたい」という答えはほぼ100%
という結果が出たそうです。
在宅ワークは、家事や子育ての合間に自宅でできる主婦にとって理想的な仕事の形だ
ということがこのアンケート結果からよくわかります。
在宅ワークは隙間時間を活用しやすい
子どもが大きくなり、子育てから徐々に手が離れると、
家事のあいまいなどに2~3時間くらいのスキマ時間ができるようにもなります。
外にパート勤務に出ることもできる…
または、自宅で、在宅ワークに集中して取り組める余裕もできそうですね。
まだ子どもが手から離れないとなると、子育てや家事の合間にできるスキマ時間
を利用することができます。
お昼寝の合間…
おんぶにだっこで子どもがおとなしくしているとき…
子どもが一人でご機嫌に遊んでいる合間など…
30分~1時間くらいあれば…ひとつの作業に充分取り組めそうですね。
5~10分くらいあれば…
お仕事上の連絡交換やその他の雑務処理を済ませることもできそうですね。
「たかが5分されど5分」
「塵も積もれば山となる」
といったところでしょうか⁉
スキマ時間を自分のライフスタイルに合わせて上手に活用して、
在宅ワークをしている主婦の方はたくさんいらっしゃるようです。
この記事へのコメントはありません。