【大学生必見!】バイトは在宅ワークで決まり!

大学生って人生の中でいうとどんな時期にあたるでしょう。
大学生って社会人になる直前の学生時代だから、大人の世界を垣間見つつ
でもまだすねかじりのわがまま娘ってところかな。
大学生は勉強とかサークルなどに忙しいけれど、お金だって必要な時期ですよね。だけど、
高い学費を負担してくれている両親に「もっとお金頂戴」とは言いづらいもの。
バイトはシフトがいったん入ると、長時間束縛されるし、体力面でも疲れてしまうから
あまりバイトバイトってわけにもいかないのが現状。ゼミの課題のほうが優先でしょ。
例えば、通学の電車内だったり、家に帰ってからの寝る前の1時間だったり…。かき集めればすき間時間って
結構な時間になるのになあ。
そう思っている大学生のあなた。在宅バイトはその夢全部叶えちゃいますよ。
在宅バイトがおすすめの訳
まず、第一に、家にいる好きな時間に仕事できること。
次に、未経験でも可能なお仕事があるってこと。
そして、重要なことは、わずらわしい人間関係で気を遣う必要がないこと。
これってけっこう重要みたいです。人間関係で疲れて学業に身が入らなくなったら本末転倒。
稼いで豊かな学生生活にするはずが、疲れた学生生活を送ることになってしまってはいけません。
在宅バイトは時給ではない!
家にいながらPCやスマホだけで稼げるのですが、他のバイトと違うところは、給料ではなく報酬をもらう
ということを理解しておきましょう。
「時給」というのは1時間働いたら絶対〇〇〇円もらえるということです。
この「在宅バイト」とは、ひとつのものを形にして納品したら、やっとお金をもらえるというわけです。
だから、早く正確に良いものをPCやスマホで作って雇い主さんに送って、やっとのことで報酬が発生します。
1000円の報酬に対して3時間もかけていたのでは、時給で働くほうが割が良いと感じてしまいますよね。
大学生必見!在宅バイトおすすめランキング!!
では、在宅バイトってどんな仕事があるんですか?ぶっちゃけ先月まで高校生だった僕にできる仕事なんてあるんですか?!
と聞きたくなってきたでしょう?!
ありますよ~
ここで大学生に向いているのではないか 勝手な独断のお仕事発表~!!
1、アンケートモニター
企業が世間の様々な人達の情報や口コミを求めて、マーケティング(市場調査)するために
アンケートに答えてくれたら一定の報酬を出しますよ、というものです。
主に、webサイトを通じてアンケートに答えるだけの簡単作業。例えばですが、
リサーチパネルというサイトではまず、会員登録→アンケートに解答→現金や電子マネーでの報酬が。
月にこれだけで2万円稼ぐ人だっています。
とにかくすき間時間の有効活用ですね。
2.ブログライティング
予め、決められたテーマに沿ってコラム記事、ブログ記事を書くライター業務です。
大学生は常にレポートなどで、パソコンを駆使して文章を書いている人が多いわけですから、
それなら簡単と思われる人もいるのではないでしょうか?
1文字1円から初心者向けの簡単テーマから自分のスキルを上げていけば文字単価は上がっていきます。
また、金融、美容、ITなど専門分野の知識を必要とされるライターなら単価は格段に良く1記事書いて5000円~
の報酬をえている人もいるんです。
大学での専門分野が生かせるかもしれないですね。
こんな働き方は今後もっと注目されていくはずですですから、大学生のうちから経験しておくという意味でも
良い選択かもしれません。
この記事へのコメントはありません。