子供に携帯をいつから持たせる?

お得な情報

お久しぶりです!そして、あけましておめでとうございます。mizuhoです!

2018年は皆さんにとってどんな1年でしたか?

私はバタバタと終わってしまった2018…という感じだったので、

2019年はhappyなことがたくさんある一年にしたいなぁと思っております★

子育て、仕事、家事と毎日いろいろな物に追われつつも楽しんで過ごします( ´∀`)

そしてそして、我が家は4月に、長女が小学生、次女が幼稚園になります!

すでにhappな予定♪子供の成長だけが楽しみです!

小学生になると1人で学校へ行ってくれるのかぁ!と

毎日の自転車での送り迎えが1つなくなり、想像するだけで嬉しくなります(笑)

そんな長女は習い事が増えたり、入れれば学童にも通います(入れるかしら…(°_°))

そんな中、検討しているのがキッズ携帯orジュニアスマホ!!

【キッズ携帯・ジュニアスマホ】必要??

今や携帯は1人一台の時代になり、子供たちも当たり前のように持つようになりましたね。

小学生のスマートフォンやPHSを含む携帯電話所持率は何と、全体の5割以上になっています。

高校生に至っては9割以上となっており、持っていない方が珍しい時代ということですね。

私の子供の頃は、小学生高学年にして、携帯を持っているとお金持ちの子で、クラスでいうと1割程度でした!

ですが中学生になると一気に増え、クラスのほとんどが持っていたのを覚えています。

私の幼少期は超絶貧乏家族だったので、高校生で初めてバイトをして購入しました(笑)

ですが今、自分自身が小学1年生の娘に当たり前のように携帯を持たせようとしている事に驚きます。

【キッズ携帯orジュニアスマホ】どちらにする?

小学生のスマホの普及率は、平成28年(2016年)時点で27.0%となっています。

小学生の10人に3人弱がスマホを持っているようですね。

そもそも、キッズ携帯とスマホの違いは?
それはインターネット環境があるかないかの違いです!

キッズ携帯はいわゆる、電話やメールのみに使用するものと思っても良いでしょう。

それに比べてスマホは、大人のスマホ同様、アプリを入れたりすることで、

動画やSNSを利用することができるようになります。

私も今、娘の携帯をどちらにしようか悩んでいますが、

キッズ携帯は平均1000〜2000円で済むのに対して、スマホになると倍以上も月々掛かるようになります。

(キッズ携帯とジュニアスマホの違いはまた別の記事で投稿予定です→→→)

それでも年々スマホ普及率は右肩上がりで推移していますので、今後も小学生の普及率は上がっていくと考えられますが、

小学生にスマホは少し早いかな?とも思います。

位置情報や連絡手段として検討されているのであれば、キッズ携帯でも充分ですよね。

キッズ携帯を必要だと思う大きな理由

とにかくママとしては、防犯の1つとして捉えていますが、我が家が娘に持たせたい大きな理由がもう一つ

私と主人は同い年で、もろ携帯世代!そんな我が家には固定電話がありません!!

現在は固定電話がない家庭って、意外と多いと思います。

今まではどこに行くのも年がら年中子供と一緒だったけれど、

最近困っているのが【お留守番】【お買い物などのお手伝い】など私の用事に着いて来たがらず、

家で待っているという娘。((+_+))

何かあったら!??こんな時、携帯があれば…。

そして、近くのスーパーへの買い物も一人で行きたがる!とってもお利口さん!!

でも、でも…ママ、とっても心配だよおぉーー。携帯があれば…。

と、我が家が娘に持たせたい大きな理由とは、固定電話が家にないからなんです。

まとめ

小学生に携帯を持たせるかどうかは、各家庭によって意見がかなり分かれます。

ですが、大手キャリアがキッズ携帯を出すように、今では格安SIMでさえもキッズ携帯を販売する時代です。

それだけ需要があるということですよね。

次回は、各キッズ携帯の特徴や機能の紹介をしていきたいと思います。

我が家もキッズ携帯にするか、ジュニアスマホにするか…悩みどころです。

mizuho

3,346 views

二児の母/在宅ワーク歴6年 ☆育児も仕事も楽しい生活☆

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。


Notice: Undefined variable: user_ID in /home/users/2/bizdoctor/web/fukugyoujyosei.work/wp-content/themes/bloom_tcd053/comments.php on line 109

CAPTCHA