主婦の働きやすい仕事とは≪在宅ワーク≫⑥

主婦の働きやすい仕事とは≪在宅ワーク≫⑥
主婦の方々のお立場はさまざまですが、
家事や子育てなどで家にいることの多い主婦の方々にとって、
在宅ワークはそれぞれのライフスタイルに合わせれば、
働きやすいお仕事になりそうですよ。
<本業か副業か>
今まで会社に雇用されている方々の多くは、本業のかたわら副業を禁止されていましたが、
働き方改革の影響で社員の副業を認める会社が増えてきているそうです。
サラリーマン、正社員も堂々と副業をする時代のようです。
本業で働いた上、時間はあるのだろうか?なんのために?
などといろいろと思ってしまいますが、
目的としては*本業の収入を補うため、またはお小遣い稼ぎ
*本業に良い影響与えるスキルを身に付けるため
*副業によって新たな人脈をつくり、転職できる環境を整えるため など
空いている時間を利用して副業をされている方もいらっしゃるようです。
サラリーマンや正社員に限らず、パートやアルバイトをしている主婦の方も
それは同じではないでしょうか…。
<専業主婦と在宅ワーク>
専業主婦といっても、家庭の事情はさまざまだと思います。
親の介護がある…預かり場所のない子どもがいる…などなど
わたしも少し前までは専業主婦でした。
子どもの預かり場所(幼稚園や学校)はありますが、
子どもの送迎、幼稚園や学校の行事参加・係やお手伝いなどもあり、
パートやアルバイトで働きにでるとしたら、もう少し先にしようと考えていました。
(もちろん、同じような条件で働いている方はたくさんいらっしゃると思います!)
でも、家事や用事の合間に空いている時間がもったいないと思いました。
そこで、家庭に影響がでない程度に自宅で空いた時間を利用してできる在宅ワークは
とても働きやすい仕事のかたちでした。
経験もスキルもないため稼げているとはいえませんが…
私の場合、専業主婦の副業として在宅ワークをはじめたばかりです!
<兼業主婦と在宅ワーク>
これまでの投稿内容を見ていただけるとわかるのですが、
パートやアルバイトをされている主婦の方々はいろいろな規制のなかで
働かれています。
会社などの都合で思ったほどの収入は稼げないけれど時間に余裕のある方、
まずは収入を補う程度の副業として在宅ワークをはじめることもできます。
その際注意したいのは、副業で稼いだお給料も収入のうちだということ。
控除は受けられるのかどうか、予定外の税金・保険料の負担がないように、
収入ラインにあらかじめ気を付けておいた方がよいですね。
<在宅ワークのススメ>
在宅ワークには、主婦(女性)ならではの感性や経験(出産・育児など)を生かしてできる仕事がいろいろとあるようです。
これから、わたしもいろいろと知っていきたいと思っています。
わたしの場合、自宅で好きなこと、興味のあることで無理せず1万円稼ぐ‼
(それで働いているといえるの⁈といわれてしまいそうですが…。)
を今は目標にして、マイペースに在宅ワークをしていますよ。
この記事へのコメントはありません。