子育てと在宅ワーク

はじめまして。
asamiです。
二児を子育て中のシングルマザーです。
子育てと在宅ワークついてお話します。
主婦の仕事探し
私は、仕事を始めるまで5年ほどブランクがありました。
子供をすぐ預けられる保育園もなく、一時保育で預けられる週2日ほどの仕事を探しては、
しかし、働ける日にちと時間が限られる為、私の条件に合う仕事はなかなかありません。
そこで、内職や在宅での仕事がないかと探しました。
在宅ワークの経験がなく、
私がした初めての在宅ワークは、レシートデータ入力です。
報酬は、1枚あたり0.5円
あまり入力スピードが早くない私にとっては、やってもやってもお金にならず、気が遠くなるような作業でした。
結局、数ヶ月で辞めてしまいました。
【在宅での仕事を探していて感じたこと】
・色々な種類の仕事がある
・報酬は仕事内容によって様々
・数ヶ月間オフィスでの勤務後、
・資格を持っていたら仕事の幅が広がる
・時給制ではない限り、
現在私は、ECサイトの管理・発送業務などの在宅ワークをしています。
子育てと在宅ワークのメリットとデメリット
【メリット】
・子供を預けなくても仕事ができる
・通勤がない
・自分のペース(時間帯)で作業ができる
・子供が病気をしても、気兼ねなく看病ができる
・パソコンを使う在宅ワークの場合、
・子供と居られる時間を確保できる
【デメリット】
・パートや外勤に比べて報酬が少ない(働き方次第では、外勤と同等の報酬を得られる)
・タイムスケジュールを組まないと、
・直接的な他者との関わりがなく、全て1人での作業になる
・作業中に、子供に中断させられることもしばしば
私は在宅ワークをやっていくうちに、仕事の容量と日々の子育て生活のバランスが上手くとれませんでし
仕事が多くなりすぎてしまった時はやはり子供との時間があまり取れず、自分自身にも余裕がなくなり、イライラすることが多くなるのです。
これは良くないなと、バランスを考えようと決めました。
自分1人では可能な仕事でも、
まとめ
・子育てしながら在宅ワークはできる
・様々な業種がある中、自分に合っていそう、
・作業する時間を決める。タイムスケジュールを組む
・子供に仕事を中断させられても、
・仕事の容量オーバーに気をつけて。育児とのバランスを。
この記事へのコメントはありません。