☆在宅ワーク☆テープ起こしとは?

今、女性、主婦にお勧めの在宅ワークといえば!!「テープ起こし」♪
このお仕事ってみなさん、どんなイメージを持っていますか?
流れてくる誰かのしゃべる声をパソコンで文字にする…。
「か・ん・た・ん なんじゃなーい?」
実のところ、私は「これはできるな、私にも。ふふふ。」と思いました。
自分とは関係ない人たちの話すことを、文字にするわけだし、あまりストレスもかからないのでは?
実際どんな場面を文字に変換していくの?
ごく一部をご紹介します!
・インタビューの録音をテープ起こし → これは有名人や著名人のインタビューもあったりして、感動したり勉強になったりすることもあるらしい。
・会社や議会の会議をテープ起こし → これは議事録となります。
・医歯薬系の学会の発表のテープ起こし
・最近では、東京の南青山の児童相談所建設についての「港区子ども家庭総合支援センター整備に関する区民等説明会」などがニュースで取り上げられていましたが、そういった説明会の一部始終を文字に起こすことなど。
・今や日本のソーシャルメディアの中核を担う「YOU TUBE」ではところどころにテロップを入れるとインパクトが出るということで、テープ起こしによって声を拾い、テロップを作ることが流行っているようです。
ここでもテープ起こしの仕事が発生しています。
報酬の目安
さて、ではテープ起こしのお仕事の報酬の相場はおいくらくらいなのか?これは重要です。
おおよそですが、平均1分の音声で50円。だいたい、発注側は60分~80分を5000円以内で収めようというところが多いようです。
まあまあ、良い報酬ではないか、と思うでしょう。
実際のテープ起こしの現実
これがやってみると、かなり声を拾うことは難しいようです。
声優さんがはっきりとした声で、雑音のないところで録音した音源と、一般人が雑音だらけの中でもごもごと喋った音源とでは
仕事の進み方には大きな違いが出てきます。
たいていの場合は、この雑音で聞き取れないことが多いようで、前後の文脈から推測したりと頭を使うこともしばしば。
医歯薬系の学会では専門用語などが多発しますから、前もって知識を入れておくということも必要になってきますね。
最初は、進み具合が遅すぎて時給に換算すると300円になったということもざらのようです。
とは言っても、在宅ワークです。特に資格もいりません。クラウドワークスなどが代表的なクラウドソーシングサービスなどで募集している「テープ起こし」のお仕事に応募し、コツコツ、キャリアを積んでいけば、単価は上がって、医療専門用語などに強い人ということが認識されれば、
どんどんお仕事は増えていくでしょう。
在宅ワークで元手なしは魅力的♡
このテープ起こしは、発注先からメールで添付された音源が届き、それを聞いてパソコンで文章化して、またメールで返信するだけ。必要なものといえば、パソコン1台だけ。とくにインストールしなければならないソフトもないんです。
最初、慣れるまでの間は、割に合わないからやめようなか?と投げ出したくなる時があるかもしれませんが、副業ととらえ
少しの隙間時間もお小遣い稼ぎをしちゃいましょう。
手軽さと資格なしでもやっていける「テープ起こし」。これからも需要は必ずあるはず!
テープ起こしの地味な魅力にだんだんと取り付かれる在宅ワーママはこれからもどんどん増え続けることでしょう。
この記事へのコメントはありません。