その手口教えます!在宅ワーク詐欺に気を付けて!

いくら緊急事態宣言が解除されたといっても、
新型コロナで外出も控えなくてはならないですよね。
ついこの間まで普通にあったよい感じの求人もなくなっていたりして職探しが難航している主婦の方。
けっこうおられるのではないでしょうか。
「そうだ!在宅の仕事なら感染を心配せずに働けるな。これを機にトライしてみよう」と思ったあなた。
まずは、在宅ワークサイトへアクセスしますよね。
有名なサイトだからそこで紹介されているお仕事は全部安全か?というとそうではないことも!
私も一度、クラウドソーシングで有名な某〇〇ワークスで、募集されていた
「〇mazon内で商品の口コミを書いてください。」というお仕事に応募したことが。
まず、商品を自費で買ってそれを使わず、口コミだけ書いて商品をある会社へ転送したら
文章代をお支払いします。
そんなことを条件に挙げてきたお仕事がありました。
商品代金は後日振り込みます…ということでした。
これは怪しいし、なんだか裏稼業的なお仕事で怖い!!
ですよね。
こんなブラックでよく全体像がつかめないお仕事がありました。
もし、あの仕事を受けていたら、本当に商品代金は振り込まれたのか…。警察につかまるような事例ではなかったのか…。など
考えました。(怖い…)
このように、在宅業界のお仕事はまだまだ、明るみにでないような、なんの補償もされていないようなお仕事がごろごろ
転がっています。
私は幸い、その後、とってもクリアな在宅ワークのお仕事を提供してくださるクリアな会社からお仕事をいただけて
細々とではありますが、
在宅ワークを続けています。
コロナ禍で一般的な派遣のお仕事も日数を減らされたりと一様に苦しい場面があるようですが
在宅ワークでお仕事探しはより注意深く探すことが大切になってきます。
詐欺の手口
・あなたの専用ホームページを開設するのでホームページ制作費とサーバーレンタル代が必要です。
・登録料が必要です。
・仕事を始めるにあたって有料研修あり。
こんな条件を提示された場合、注意しましょう。
コロナ禍の中、主婦の弱みにつけこんでこのようなお金を逆に徴収して雲隠れしてしまうといった事例は
急激に増えています。
まず、登録者を安心させるために、小さなお仕事をしてもらい
きちんと報酬が支払われるのです。(少額)
よく「テストライティング」というかんじで通達があると思います。そこまでは正常な会社でもよくあります。
その後、「能力が高いあなたには特別な場所を設けるのでホームページを作りますからその料金とサーバー使用料
をお支払いください」
といった話をもちかけてくる業者は怪しいです。
その金額は〇十万の単位です。
気をつけてください。
在宅ワークを餌にした「振り込め詐欺」といえるでしょう。
ホームページ制作費の相場
では、本来、ホームページ制作費とサーバー使用料の本来の相場とはいくらくらいなのでしょう。
これを知っておけば、だまされることを回避できます。
主婦だって、「知っておくこと」は本当に大切です。
ホームページ作成にかかる費用…→無料~10万円
サーバーレンタル使用料→1000円弱
本当に知ることは大切です。無知ほど怖いものはありません。
ここまで詐欺の手口についてお話いたしましたが、
とりあえず、お金を払ってください、というのは「ちょっとまてよ」と思ったほうが良いです。
もし、詐欺かもとおもったら
お金は絶対に振り込まないで。
気を付けましょう!!
この記事へのコメントはありません。