私が在宅ワークを始めた理由

はじめまして、MAIです。私は30代で都内でOLをしています。とはいえ今は派遣社員です。
在宅ワークをどうして始めたかというと、派遣社員でそこそこの時間給を貰っても、交通費は出ない、ボーナスももちろんなく、月に祝日が多ければその分、勤務日数も減り、給料は下がります。
それなら正社員の道へ進めば良かったのではと思われると思いますが、最初はもちろん正社員で働いていました。でも女性が多い何だか特有の会社に入ってしまい、1年で辞めて次をと思ったときに派遣が手っ取り早かったのです。最初は長く派遣社員をするつもりはなかったのですが、だらだらと居座ってしまったのです。長く務めた会社では派遣から契約社員になった会社もあり、契約社員から正社員になれるとのお話でした。毎年二回、夏と冬にボーナスも貰ってましたし、ずっと居られるつもりでした。ですが、会社の業績が悪化し契約社員になって3年、そろそろ正社員になれる予定だったのに、派遣社員や契約社員は全て切られてしまい、年齢的にも35歳を過ぎているとなかなか正社員への道は厳しく、現在に至ります。まぁ優秀な人間であればこんなことにならないでしすよね。。。
在宅をする前は土日や仕事後の夜に知り合いの飲食店でバイトしたり、忙しくしていましたが、体力的にやっぱキツイですよね^_^;
そこで、在宅で副収入が得られないかとネットで色々検索しました。それに元々、隙間時間に在宅でお仕事することにとても興味があったのです。
自宅に居ながら簡単に収入を得ることが可能だという世の中になっていますが、広告や求人サイトに記載しながらも実は全く収入にならないという在宅ワークも中にはあるようです。
そこで私がいくつか在宅ワークで経験したお話をしたいと思います。
SeesaaブログでのGoogleアドセンス広告収入
http://blog.seesaa.jp/
→旅行や飲食店での食べ物メインのブログを書いていましたが、アクセス数は少なく全く収入を得られず
もしもドロップシッピング
https://www.moshimo.com
→簡単にネットショップが開けるが、全く売れない
クラウドワークス
https://crowdworks.jp
→仕事はたくさんあるが、単価が安い
メルカリやBASEで販売代行
→商品登録には報酬は発生せず、売れたら一件300円というものでした。
お客さんとのやりとりも報酬はなく、売れたら一件300円です。。。
最初の頃はメルカリで月に10件程売れたのですが、たったの3000円です。
一回、会社の友達との飲み会に要する金額にも満たないです、最高で月に5000円程度でした。
集客やコマメなやり取りが必須ですが、1件300円ですので数ヶ月で辞めてしまいました。
Amazonで売れてる商品のリサーチ
試用期間中でしたが、商品1件につき100円みたいな感じで、リサーチなんてすぐできるかと思いきや、モノレートというツールを使い作業したのですが、依頼者が調べてほしいというHITACHIの家電がなかなか見つからず、一つの商品のリサーチをするのに結構時間がかかり、結局お小遣い程度にもならず、すぐ辞めました。
在宅ワークは自分の好きな時間で作業ができ、報酬を得られるメリットはあるものの、デメリットはやはり報酬金額にあると思います。でも自分がいま出来ること、普段の仕事以外にもやってみたいと思うことや副業で少しでもいいから稼ぎたいって思う方は、おすすめです!月に数万円余裕があれば何に使いますか?私は旅行や趣味に使いたいと思って副業で在宅ワークをしています。派遣での勤務以外にも臨時収入的に毎月入金があるととても嬉しい気持ちになります♪今後もずっと続けたいと思っています^_^
この記事へのコメントはありません。