女性が在宅ワークで内職の手作業で稼ぐ方法

こんにちは、初めましてライターのHIROです。
今回は女性が在宅ワークをして内職で手作業で稼ぐ方法について話していきます。
ただ、在宅ワークで内職だけで稼ごうと思ったら少し工夫をしないといけないので
少し物販を絡めながら順番に手順を追って説明していこうと思います。
【この記事は5分で読めます↓】
内職ってどんな仕事なのか
内職にはいろんな作業がありますが基本的に難しい作業はありません。
「内職 求人」などで調べると出てきます。
シール貼り、検品、梱包作業、封入、箱折り作業、つるし飾りの部品製造(ミシンや細かい作業向き)、
手芸・裁縫、発送代行、組み立て、仕上げ、ピッキング、伝票整理、袋詰め、箱詰め、
などが最近は比較的インターネット通販関係の出荷作業に関する内容が多いです。
他には
・校正・添削などライティング
・和装の小物を作る
・データ入力
・小中学校のテスト採点業務
・物件検索
・オリジナルアクセサリー作成
・翻訳(英語・中国語など)
・HTMLコーディング(ホームページ制作)
・給与計算
・ネイリスト、アイリスト(ストーンを数える)
・レースカット
・お客様対応(カスタマーサービス)
・アポインター
・電話占い師、鑑定師
探すと結構出てきますね。
母親が昔、細いケーブル5本を小さいプラグに刺すという作業をやっていたのを思い出します。
それを一つ完成させて1円というのを聞きました。(´;ω;`)
内職という在宅ワークに関しては「数をこなさないといけない」ということが言えます。
もしくは「特技」を活かして作業ができれば単純作業の仕事より稼ぐことが可能になってきます。
実際にどれくらい稼げるのか
例えば、シール貼りや梱包作業や検品など1個の作業で1円から数十円くらいが相場になっています。
約20000~80000円を稼いでいる人もいるみたいですが少なくとも2000個くらいの梱包作業などをしないと難しいですね。
1日あたり667個程度の作業でやっと月間2000個なのでかなりの数ですね。(´;ω;`)
どこの会社もそれほど差はないので自分のペースに合わせられる会社を見つけるのが良いですね。
アポインターなどは契約が取れたときなどインセンティブが付くので月10万円を超えることができそうですが
精神力が強い人、断られることに全然抵抗感がない人にはお勧めの在宅ワークになります。
裁縫系が得意な人は1個の単価は上がるかもしれませんが逆に数をこなすのが大変になってくるので
結局稼げる額も5000-20000円くらいが相場です。
在宅で行える内職のメリットとデメリット
在宅でできるメリットは外に行かなくても、小さい子供の面倒を見なくてはいけない、妊娠しているなどの理由であっても
好きな時間に自分のペースでできることですね。
デメリットは稼げる額が大きくないというところです。
数をこなせばそれなりになりますがかなりの数です。
工夫をしてさらに稼ぐためには
では、ここからは少し工夫しながら在宅の内職系で稼げないか考えていきましょう。
今は手作りのものを売るのに便利な時代になってきました。
ボタン数クリックで出品作業ができてしまうからです。
不用品やフリーマーケットなどで洋服などを仕入れてきてメルカリで売るという方法もあります。
ここでは自分でアクセサリーなどを作って「minneミンネ」というところで売る方法を伝えますね。
パーツを仕入れ先はこちら
他にも「アクセサリー パーツ」とかで検索するといろいろと出てきます。
アクセサリーパーツを取り寄せて組み合わせていくだけなのですが
必要な道具はこんな感じです。
https://www.creema.jp/item/3642132/detail
一つでも作れたら「minne」で販売してみましょう。
公式サイト「minneミンネ」はこちら
最初は慣れが必要かもしれませんがコツは上手な人の「真似」をしてみることです。
同じものが作れるようになったら過程はどうあれ、「あなたのスキル」になっています。
500円の仕入れで1500円で売れるものが作れたら、約1000円の利益です。
送料は82円かクリックポスト164円くらいで送れるでしょう。
10個販売できれば約1万円ですね。
こういうスキルはそれほど難しいものではないのでチャレンジすればできるはずです。
まとめ
在宅ワークの内職系は数をこなさないといけません。
ただ、自宅から出る必要もなく、好きな時間に仕事ができるので
外出して働くことができない主婦の方にはお勧めのお仕事です。
自分でアクセサリーを作って売るというスキルを身に着けたら効率的に稼ぐことが可能になり、
空いた時間で好きなこともしながら在宅ワークができます。
空いた時間で自分の趣味を満喫したり、子育てに力を入れたりと自由なことが楽しめます。
在宅ワークの内職は大変なイメージがありますがこれも考え方とやり方次第で
あなたの自由な時間を増やすことが可能になるのです。
是非、最初は在宅で内職ワークをやりながら少しずつ自分でも「minne」や「メルカリ」などで
不用品を販売してみたり、効率を上げてみてください。
新しいことにチャレンジすれば今と違ったライフスタイルができるので挑戦してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。