【ハローワーク?クラウドソーシング?】自分に合った在宅ワークを探す

こんにちは!
最近、在宅ワークの分野は一昔前と違ってどんどん広がってきていますよね。
でもいまだに、初期投資など まゆつばものの話があったり、どこで仕事を探したらよいのか不安になることもあるかと思います。
良い在宅ワークにめぐり合うためには、できるだけ信頼できる求人サイトで、
沢山の選択肢の中から、自分に合った仕事を探すことです。
一番身近で、信頼のおける仕事斡旋といえば、「ハローワーク」ではないでしょうか。
しかし、「ハローワーク」は直接雇用だけを取り扱うことが基本です。
在宅ワークは「委託業務」あつかいになってしまうので公には仕事求人はされていません。
では、ハローワークでは安心した在宅ワーク職はみつからないのでしょうか。
ハローワークで在宅ワークのお仕事はみつけられる
実は、表だっては直接雇用しかないとなっていますがハローワークでも在宅ワークを探す方法があるのです。
①ハローワークインターネットサービスの求人情報検索を押します(クリック)。
②求人情報の自分にあてはまる希望をインプットする
➂派遣・請負…ここはあけておく。
そして検索。
④次に、詳細検索条件『フリーワード』をクリックします。
⑤フリーワードの欄に「在宅勤務」と入力する
すると、なんとハローワークで在宅のお仕事を検索できるのです。
しかし、手作業の内職のお仕事が多くあるようです。
パソコンを使ったWeb系の在宅ワークはやはり、クラウドソーシングなどの
ネット上での取引のほうが多数の仕事から選択ができますね。
でも、どうしても、アナログな仕事探しでないと、心配、という方には
かなり安心な方法ではあります。
クラウドソーシングで探すお仕事は安心?
クラウドソーシングでお仕事を探す場合、見えない相手とのやり取りになるわけですから、まずは自分が先払いでお金を請求されないか、など
線引きを考えておきます。
まず、振り込んでください…は振り込め詐欺と思って損はないです。
以前、私もひっかかりそうになったことがあります。
初回、何十万もするものを大手ショッピングサイトで購入してその使い心地のメルマガを書いてその後、商品代金と報酬をあげます。
みたいな行為自体が詐欺といえるお仕事に遭遇したことが。
その時は契約せずに、難を逃れました( ;∀;)
まず「在宅でパソコンを使ってできる仕事」を考えているのなら、とにかく詐欺に注意して下さい。
そんなこと言われなくても・・・と思うかもしれませんが、主婦を狙った在宅ワーク詐欺のグループがあるというのは事実です。
クラウドソーシングは、仕事の依頼も受注も支払いも、すべてがネットだけで完結する世界です。だからこそ注意が必要なのです!
あなたの選択はどちら?
ハローワークで安心な在宅をみつけるか
仕事のすそ野は広いけれど、危険もあるクラウドソーシングにトライするか。
結局は自己防衛するしかないこの世界。
自由という反面、危険とはとなりあわせ。常に危機感をもって
お仕事探ししていきましょう!
この記事へのコメントはありません。