パソコンなくても在宅ワーク☆人気のシール貼りは稼げる?!

最近、人気の在宅ワークでする シール貼り があります。
どこかに通って シール貼り となると、まったく人とコミュニケーションをとらないわけにはいきません。
ということで完全自宅のシール貼りの良さは、気を遣わない気軽さにあります。
また、在宅ワークといえばパソコンやネット環境がないとできないものが多い中、何も用意するものはなく
IT系に不慣れな人や年代の方でも可能なお仕事です。
在宅ワークならではの時間に縛られることなく 好きな時間に働く。これは魅力的ですね。
シール貼りの報酬はどれくらい?
自宅で行うシール貼りは単純作業の繰り返しです。その作業でいったいいくらくらいの報酬になるのでしょうか。
工場など場所に出向いてシール貼りをする場合は単発アルバイトと同じ扱いですので、時給制です。
何時間そこに拘束されたかによって、報酬が決まります。
作業量ではないということですね。
では、在宅ワークでシール貼りをした場合はどうでしょう。それは「出来高制」になります。
1枚でも多くシールを貼ったほうが、報酬は上がっていきます。1枚いくらといったところです。
納品数が増えれば増えるほど報酬が増えるということです。
しかし、在宅ワークのシール貼りでは1枚0.2円~1円と低いのが現状です。1秒に1枚貼っても360円。ひどい!
勤務型より報酬は下がるといえるでしょう。
どちらにもメリットデメリットがあるのは、当然です。
勤務型なら、一日8時間拘束されたり、時間に縛られるので小さなお子さんがいる方などはお仕事自体が無理になります。
そのばあいは家にいながらにして、家事、育児、介護の片手間に何も考えずにできるこのお仕事は渡りに船の言えるでしょう。
在宅ワークシール貼りの気を付ける点
在宅ワークシール貼りで気を付けることは納期が決まっていることがほとんどでなので、それを守ることを気をつけねばなりません。
大部分のシール貼りの在宅ワークは自分で商品を取りに行くことが普通です。
車がないと難しいといえるでしょう。
シール貼りの仕事に就く流れ
求人サイトに登録しておく
会社から連絡がくる
面接
仕事開始
商品を自分でとりにいく
シール貼り
完成商品を車で届ける
これがおおまかな手順です。
郵送で商品が届かないなんて今時!って感じですよね。
危険で怪しいシール貼り
危険っていったい!?
シール貼りって子供のころはどこもかしこにも貼りたくってしょうがなかったあの時代。
私は母親にとめられたから、今、タガが外れたように、シールを貼るのか…って(笑)冗談はさておき
こういうシール貼り作業斡旋業者には悪徳な人がかかわる場合があります。詐欺まがいの危険な会社もなかには
ありますので気を付けてください。
まず有料登録すればお仕事紹介なんていうのはだめですよ。
このような危ない会社と取引しないように大手の派遣会社へ登録をおすすめしまっす。
派遣の場合、時給は900円~1,200円が相場でしょう。
場所は倉庫のようなところが多いです。そのままそこが保管場所になる場合が多いですね。
シール貼り向いている性格
化粧品にシールを貼ったり、ノートにシールを貼ったり、貼るものは様々です。
臨機応変、柔軟に対応できる方。
また、単純作業であるため退屈さを感じない自信がある方。
肩がこるので肩こりに強い方。
まとめ
以上、シール貼りについて書いてきましたが
メリットデメリットを十分理解し、自分ができるかな、楽しめるかなと考えながら
人気のシール貼りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。