一発試験で国家資格!保育士資格を目指す②

前回、保育士が、
要は「コスパのいい、おいしい資格」ですと言ったことを申したのですが、
実際に使えなきゃ意味はありません。。。
実際、どうなんだ??と言う部分ですが、求人サイトで検索してみました。
【キーワード:保育士】
求人!出ます!!出ます!! もしも都会なら、もっと多いかも知れません。
結構、「2019年新園オープン」のような記載もあるので、保育園自体が増えてますよね、なので、その求人も多いです。
そしてですね、時給!!!これ大事!!
保育補助の仕事も結構ありますね。
時給については、その地域によって異なりますが、
だいたい保育士資格者は+100円って感じですね。
時給+100円違うって結構大きいですよ!!大事です。
だって同じ仕事するのに価値が変わってくるんです。
女性の自立には、経済力は切ってもきれません!!
そう、資格を持つ!活かす!!というのは、自分の価値を高める事なんです!!!
理由② 需要がある!!
理由③ 保育士は時短バイトも可!
理由④ 働いた場合、専門職加算で時給UPの場合が多い
この辺からも、保育士、とって損はない資格です。
そして、
お子さんをお持ちのワーキングママの皆さんにとって保育士の資格取得は、参入ハードル低いです!!日々、実務でこなしてますからね!!笑。
そして、実際、私も勉強してて思いましたが、「本当に勉強になりますよ!!!」
保育士の勉強の単元の中では、栄養の話や病気についての項目があるのですが、改めて、
子育て中に得たい・得て絶対に損をしない知識が盛りだくさんでした。
一石二鳥ってやつですね!!
本当に、ママ達にとっては無駄な知識にはならないのと、
勉強しながら、
「あーー!!はいはい!!!」となりますから笑。
ちゃんと勉強続けやすいってのも大きいですね!!!
で、資格取得後、
一生消えません!!!永遠にあなたは、都道府県に登録すれば、保育士を名乗れます!!!独占業務なので!!!
副業で5万円を目指す方、多いですね。本当に素晴らしい事だと思います。
けれど、本業で稼ぐことやダブルワークの片割れの仕事で↑こんな風に単価を上げる事ができれば、豊かな人生に一歩近づくかも知れません。
保育士、週2でのバイト・パートも結構あります。また、午前中のみOK!みたいな求人も結構あります。
で、毎月の所得の合計金額で納得できる金額が得られればいいな。。。と。
今後、具体的な勉強法について、連載していこうと思います!!!

この記事へのコメントはありません。