在宅ワークと資格「臨床心理士」

在宅
子育ても終盤にさしかかると、こどもの未来を考えるようになってきます。それも具体的な未来。
明るいみんなに好かれる子…といった大きな方向性ではなく、こどもの特性をしっかり見抜いて
理系なのか文系なのか、はたまた口がたつのか、無口なのか。
研究?営業?。その具体的な目標のためには、大学の選択も重要になってきます。
昨今の大学ではアカデミックな学問より資格取得ができる学部学科に人気が集中し、専門学校化が進んでいますね。
その中でも、心理カウンセラーとして活躍できる
国家資格である臨床心理士は人気が高まりつつあります。病院や学校など、働く場所も様々で、需要はあります。
何より、在宅でカウンセリングを行うビジネススタイルが注目を集めています。心理カウンセリングサロンの開業というわけです。
メールによるカウンセリング、テレフォンカウンセリングなど、面と向かってカウンセリングを受けるのが苦手な方には好評でしょう!
何より気軽にカウンセリングを受けて、心身を健康に保つことは、今の時代トレンドになっていくでしょう。
学校、職場での人間関係。恋愛。内容は幅広いので、
どんな話にも対応する力は必要ですが、資格を持っていれば何も心配することはありません。
前資金はとりたてて必要もありません。あえていうならSNSで魅力的な宣伝ができたら良いかもしれません。
心理カウンセラーは
大学院を出ないと取得できない臨床心理士資格から
試験を受けて申請するだけで、カウンセラーになれるものまでありますよ。
在宅で、資格を活かして収入を得る。
個人事業主としてやっいくという道も
また考えてみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。